どうも。最近頭が冴えてきている
ポルシェマーケッター君です。
今回は
インターネットビジネス初心者の方におすすめな稼ぎ方をご紹介します。
↓【時間】支配して【ビジネス】で成果を出し伸ばしていく方法について発信しています。フォローよろしくお願いします!
■note
オススメなのは物販ビジネス
それは物販ビジネスです。
物販て何???
という方もいると思うかもしれないので、軽くご説明しますね。
物販とは文字通り【物】を【販売】する。ビジネスです。
昔は自分で店をリアルで構えたりしないと難しかったものの、今ではインターネットの普及でそのようなこともせず誰でも簡単にできちゃいます。
最近の物販というと、アイドルのコンサート会場や、バンド会場なんかでも良くあるのをイメージしやすいかと思います。
他にも毎年開催されているコミックマーケット(コミケ)なんかも物販の代名詞となっています。
「でも自分の商品なんか持っていないよ」
と思う方もいると思いますが、必ずしも自分の商品がないとできないというわけではないです。
大きなくくりで言うとメルカリも物販のジャンルに該当します。
家にある不用品(服、家電、ゲーム、おもちゃ)をメルカリで売るのも立派な
インターネットビジネスですし、ネット物販なわけです。(多分意識してないと思いますが…)
なので最初はフリマアプリなんかで家にある不用品を売ってインターネットから
利益を上げるという事を経験してから、自分で商品を仕入れて売るっていうステップに移るのもありです。
不用品を売るのでマイナスになることもないですし。
現に僕は自分で商品を仕入れて販売しています。
普段僕が意識してる、【時間】という面でも非常に優れています。
隙間時間でもできてしまうので😄
※下に実績の一部も載せているのでみてください(^ ^)
なんでオススメなの?
ということでさらに掘り下げて物販の魅力を発信して行こうかなと思います。
良くある他の副業としてあるのが、
【FX、株、アフィリエイト、YouTube、】
等がございます。
これに全て当てはまるのが、【頑張っても利益が上がらないということがある】です。
もちろん正しいやり方で頑張って続けたら利益は発生しますが、間違ったやり方で頑張っていても、それは意味の無いことになってしまいます。
でも【FX、株、アフィリエイト、YouTube、】は利益は青天井、物販より遥かに稼げるというメリットがあります。
逆に言えば物販は必ず頭打ちが出てくるので、そこら辺はデメリットですね。
魅力その1・自分が動いた分だけ利益が上がる
先ほども言ったようにFXやアフィリエイトは正しい知識があって動き続けても利益が出ないなんていうこともあります。
しかし物販は、
と言ったような流れなので、最初からその商品が売れていて、利益の見込めるものさえ仕入れる事ができればその時点で儲けたみたいなものです。
リサーチ自体もある程度の経験と知識が必要なのですが、こればっかり「慣れろ」としか言えません。
子供が最初から自転車に乗れないのと同じで、何回も繰り返し調べていれば必ず出来る様になります。僕も最初の頃は難しく覚えるまでに時間がかかりました。
でも、これほどシンプルでハードルが低いのは他を探してもあまりないです。
魅力その2・販路が多くある
【仕入れたのはいいもののどこで販売するのかわからない・・・】
大丈夫です。ネット社会の今販売するところはたくさんあります。代表的なところで言うと、
普段あなたがお買い物しているところで、個人で出品することができます。
元に僕が主に主体としている販路はメルカリとAmazonです。
今後も販路は発達してきて更に増えていくと思いますので、個人での販売のしやすさなんかもどんどん簡単になってくるのではないかと思っています。
魅力その3・集客がいらない
これが1番の魅力だと実感しています。
例えば実店舗を構えたとしてもお客さんが来ないと何も始まりません。
【お客さんが来るようにするためには何をしたらいいのだろうか?】
と頭を悩まされているのが大半かと思います。
でもネットで既にあるプラットフォームに乗っかれば、集客はその会社が勝手に行ってくれるので自分は仕入れと販売だけに注力することができます。
AmazonなんかはCMを良く見るかと思いますがあれこそが集客です。
CMの他にも定期的にセールをやっているのも集客のマーケティングです。
僕も集客から仕入れ、販売をネットやったことがありますが、一番集客が難しいと強く実感しています。
メルカリは今でも利用者数が右肩上がりなので、出品して10分もしない内に売れるなんて事は多々あります。
これに乗っからない手はありません。
物販ビジネスのデメリット
もちろんメリットだけではなくデメリットも存在します
これらの解説をしていきます。
デメリットその1・仕入れ資金が必要になる
商品を仕入れて販売するので、その商品を買うのに自分の資金が必要になってきます。
当たり前ですが、これは原理原則として逃れることができません。
最初行うにあたり10万円あれば事足ります。
その10万円すらないよ・・・と言う方は先ほど言ったように家にある不用品を売るところから始めましょう。
僕も車の使わないパーツを売って資金を集めました。
デメリットその2・梱包、発送がめんどくさい
ここは自分の体を使うのでめんどくさいところでもあります。
梱包するにあたり、プチプチや段ボール、ガムテープなどの梱包資材が必要になってきます。
それを揃えてからようやく梱包ができるようになるのでここは手間がかかるところです。
メルカリで販売するのであれば宅急便コンパクト用の箱がクロネコヤマトやコンビニに売っているので買うのもありです。
これが優秀で組み立てなんかも簡単ですし、テープも必要ないので楽です。
発送は僕がよくやっているのはコンビニで宅急便コンパクト用の箱に商品を詰めて発送しています。
コンビニは全国どこでもあり、24時間やっているので仕事が終わって帰る時ついでに発送できますし、今ではクロネコヤマトの集荷サービスもあるのでそちらをうまく活用するのもありかなと思います。
デメリットその3・在庫管理が大変
自分で商品を扱うので在庫管理というものが必ず必要になってきます。
Amazonで販売する際は、Amazon側で梱包、発送してくれるのでいらないのですが、
メルカリ等で自分で販売するときはどこにどの商品があるのかを把握しておかないと、後々めんどくさいことになってしまいます。
そもそもそんな多く仕入れないと言う方は必要ないと思いますが・・・
まとめ
まとめると、様々な副業がある中でまずは
【自分が動いた分だけ利益が上がる、販路が多くある、集客がいらない】
物販から始めるのがいいと思います。
もっと分かりやすく言うと
【シンプルで分かりやすく、ハードル、リスクが低い】
です。
元に僕も最初は物販から始めてそこから資金を生み出して様々な事業資金に当てたりしています。
別に物販だけで食っていくのもありですが僕のように資金作り目的で始めるのがおすすめかなと。
そしてこの物販を外注化or自動化していけば自分の時間も確保できるので、いろんな可能性も秘めています。
ちなみに僕は物販を初めて初月で約40000円ほどの利益を上げることができました。
当時はビジネスペーペーだったのでめちゃくちゃ嬉しくて、はしゃいでいたのを覚えています笑
↓↓当時の売り上げの一部↓↓
みなさんもまずは始めて見ることから開始してみてはいかがでしょうか?
わからない事があれば、SNSなどで質問してください😁
↓【時間】支配して【ビジネス】で成果を出し伸ばしていく方法について発信しています。フォローよろしくお願いします!
■note
コメント